新色ピンクにさらなる強力カメラ! iPhone 13、ASCII徹底大特集 第65回
スキマ時間に遊ぶなら「iPhone 13 Pro Max」を持っておけば間違いなし!
2021年12月18日 17時00分更新
アップルの「iPhone 13 Pro Max」と「iPad mini」(第6世代)をゲーム機として見た場合にどんな強みがあるのか。普段はコンシューマー機を中心に遊んでいるライターが実際に触り、レビューする。
すでに性能や使い勝手に関するレビューはASCII.jpでも紹介しているが、今回はこれらを「ゲーム機」として見た場合、どんなところに強みを感じられるのか、どのような体験ができるのかについて、紹介していこうと思う。
美麗なグラフィックを生み出す最先端技術
「iPhone 13 Pro Max」では「Super Retina XDR with ProMotion」ディスプレイが採用されている。これが何かと言うと、いわゆるリフレッシュレート「10Hz〜120Hz」を自動調整してくれる技術だ。
たとえば、敵の大群が出現したときなど、圧倒的なグラフィックス性能が必要な時はリフレッシュレートを上げ、静止状態などハイパフォーマンスが必要ない時はリフレッシュレートを下げてくれる。それによりバッテリーを節約し、より長持ちするようにしているという。
試しにフル充電状態から普通にゲームプレイした場合、3時間ほど経ってもバッテリーは60%以上残っていた。モバイルでこれだけもてば、体感としても長持ちしているなと感じる。
また、グラフィックス性能を決めるGPUには「5-Core GPU」を採用。激しいエフェクトや緻密なディティールまで表現でき、AAA級タイトルであっても非常に美しい描写を実現しているとのこと。
「iPad mini」も「iPhone 13 Pro Max」と同じく、GPUには「5-Core GPU」を採用している。どちらも美しいゲーム画像で楽しめるが、「iPad mini」のほうが画面が大きいためプレイしやすいと感じた。ただこれは好みで分かれる程度の差と言えるだろう。
また、「P3高色域」と「反射防止コーティング」が施されているため、光が強い場所でも画面がクッキリと表示される。場所を選ばずゲームができるというのは、携帯ゲーム機のように扱うなら外せないポイントと言える。
なお、「iPhone 13 Pro Max」「iPad mini」いずれも、コンシューマー用ゲーム機のコントローラーと接続できるのは忘れずに推しておきたい。今回プレイした『原神』はタッチパッドでもプレイできるが、筆者の場合はコンシューマーメインで遊ぶことが多いため、やはり「慣れ」のぶん、快適さが違った。
接続はBluetoothなので、コントローラーの充電機器が別途必要な点に注意してほしい。それさえクリアすれば、出張先や旅行中のホテルなどでも、端末とコントローラーだけで快適に遊べる環境を作れる。
さらに、「iPhone 13 Pro Max」「iPad mini」いずれにも「集中モード」が搭載されている。ほかのアプリの通知をフィルタリングして、プレイ中のゲームに没頭できるモードだ。没頭し過ぎて家族からの連絡に気付かず叱られる、といったミスには気を付けてもらいたい(実話)。
からの記事と詳細 ( これがモバイルの最先端か……!「iPhone 13 Pro Max」で進化を感じる極上のゲーム体験 (1/3) - ASCII.jp )
https://ift.tt/328toOK
No comments:
Post a Comment