イヤーバズのトレンドは AirPods によって始まった。確かに、ケーブルの制約は解消されたものの、イヤーバズのマイクは口元から離れているため、周囲の雑音の影響を受けやすいという欠点がある。音の伝送をいかにクリアにするかが、新たな技術課題となっている。
ウェアラブルデバイスの開発に注力する UpbeatTech(阿比特科技)は、イヤーバズや補聴器の部品として使用できる MEMS(微小電気機械システム)骨伝導マイク「UPM01」を設計した。骨伝導技術は、音声を発する際に発生する振動を検出し、ユーザの声と背景音を区別することで、会話中の背景音をフィルタリングする。市場に出回っている既存の骨伝導マイクに比べ、UPM01 ははるかに広い周波数帯域を拾うことができるため、音源と信号をより詳細に分解し、音声をより正確に拾うことができる。
現在、UpbeatTech は Qualcomm と提携し、Qualcomm のプラットフォーム上で製品を販売している。
ウェアラブルデバイスを目指し、骨伝導マイクに巨大市場を見出す
UpbeatTech の創業者である Jerry Chen(陳中恝)氏と Daming Jiang(蔣大明)氏は、かつてシリコンバレーでエンジニアとして活躍し、大手テクノロジー企業で長年働いてきた。しかし、高齢化が進む中、スマートウォッチや補聴器などウェアラブルデバイスの市場が拡大するのを目の当たりにし、大企業の中では願望が叶いにくい状況も相まって、彼らは起業に専念することを決意した。
2016年にウェアラブルデバイスの研究開発に投資した Jiang 氏は、骨伝導技術を使ったイヤーバズが大きなトレンドになると考えた。骨伝導は音の伝達方法のひとつで、従来の空気伝導と比べ、より良い受信とより正確な音声認識が可能になる。現在、市場には骨伝導技術を搭載したヘッドフォンが数多く出回っている。
骨伝導技術に加えて、MEMS のマイクは従来の ECM マイクよりもサイズが小さく、感度が高く、干渉に強い。そこで Chen 氏と Jiang 氏は、MEMS マイクの分野に精通しているH si-Wen Tung(童璽文)をチームに迎え入れ、ユーザ体験を向上させることができる MEMS 骨伝導マイク「UPM01」を開発した。
高性能センサーが音のディテールを捕捉、さらなる低消費電力化が課題
現在市場に出回っている骨伝導マイクのほとんどは、センサーの限界により2.4kHz以下の音の周波数しか捉えることができず、より高い周波数の音のディテールの一部を捉えることができず、録音された音は人間の耳が慣れ親しんでいるものとは異なる可能性がある。
UpbeatTech は、UPM01 のセンサーを4kHz以下の音域を捕捉できる特許技術で設計し、ユーザのニーズに応える製品にした。より高い周波数の音を拾得るようにしたことで、UPM01 はより多くの音声のディテールを捉えることができ、背景の干渉を排除しながら、話者の声をより正確に認識し、保持することができる。
周囲の雑音から通話を保護するだけでなく、UPM01 は補聴器にも使用できる。補聴器は時として、装用者自らの話し声を他人の話し声のように過剰に増幅し、装用者に不快感を与えることがある。しかし、UpbeatTech の UPM01 は、装用者の音声をより正確に分離できるため、装用者の不快感を軽減することができる。現在、UpBeatTech は Compal Electronics(仁宝電脳)の「補聴器ナショナルチーム(助聴器国家隊)」に参加し、国際市場向けの高精度サプライチェーンの一員となっている。
UpbeatTech は、UPM01 の低消費電力も強調している。UpbeatTech は NTC(略しきい値計算)技術を活用し、電源電圧を下げることで消費電力を1/6に抑えている。ウェアラブル機器は小型化が求められ、頻繁に電池を交換できないため、極めて低い消費電力が重要になる。UpbeatTech は、今後も超低消費電力化の方向で技術開発を進めていく。
現在、UpbeatTech は3億8,000万ニュー台湾ドル(17億円超)の資金を調達、Qualcomm(高通)、Airoha Technology(達發科技)、 Realtek(瑞昱半導体)と提携し、ハイエンド市場を主な開発ターゲットとして、プラットフォーム上で販売している。
UpbeatTech は、AI アクセラレータを使って骨伝導マイクに声紋認識を追加し、それによる携帯電話のロック解除など、より活用が進むことを期待している。
これは、Apple でさえも欲しいと思う機能だと思います。(Chen 氏)
UpbeatTech の目標は、Apple サプライチェーンに製品を投入し、UPM01 が AirPods やその他の製品の一部になることだ。
起業に関する簡単な Q&A
Q: 起業してからのベスト3は何ですか?
製品を選ぶこと、優秀な人材を集めること、必要なところにお金を使うことです。
Q: 次のステップに到達するためにチームに欠けているリソースは何ですか?
営業チームとサービスチーム。
Q: 起業して学んだことは何ですか? 起業してからの考えや経験は?
集中すること、耳を傾けること、リソースを共有すること、毎日やるべきことをやること。
【via Meet Global by Business Next(数位時代) 】 @meet_startup
からの記事と詳細 ( イヤーバズのマイク向けに低消費電力&高性能の骨伝導技術を開発 ... - BRIDGE )
https://ift.tt/OjTReZM
No comments:
Post a Comment